たこ焼きを180個焼いた。2017年04月02日 03時37分36秒

たこ焼きを180個焼いた。

正直、疲れた(笑)

ちょっとやりすぎました。


20穴のたこ焼き器で9回で180個。


たこ焼きと言っても、実際には、タコじゃなく、イカだけど(笑)


材料は、
水:3リットル・小麦粉(薄力粉):850g・玉子:8個・天かす:150g・イカ:230g・キャベツ:160g・
だしの素:小さじ20杯・植物油くらいかな?

小麦粉850gになったのは、半端な50gがあったんで、800gに足しました。

薄力粉と、イカと、天かす

冷凍されたイカ(種類は不明だけど、おそらくコウイカの類?端切れです)。

キャベツは、強烈な冷凍庫で冷凍しておきました。
カチカチ、いやバリバリに凍りついていますので、細切れにするのが楽です。
細切れというか、粉砕というべきか?
市販の細切りキャベツを凍らせています。
凍った状態だと、モミモミするだけで砕けちゃうから包丁いらずです。

玉子8個です

たこ焼き用コンロです。

カセットボンベをセットします。

たこ焼き鉄板を載せます。

まずは、イカは生なので、加熱しておきます。

イカをソテーするわけだけど、いっぺんにいれすぎて、ソテーじゃなく
茹でててる感じになりましたが、火が通ってればいいんですwww

加熱終わりました。

適当に小さく切り刻みました。
これ、足りるかな?って思ったけど、めんどくさいからこの量でいきます~~

適当に冷凍庫から取り出したからね。
測ってみたら230gだった。

ちなみに、やはり具材足りずで、最後の20個は具(イカ)なしです(汗)
板蒲鉾があったから、切って具材にしようかな?っておもったけど、
もう気力がございませんでした。

水3000CC
(いつもの感じだと4000CCだけどね)
もうちょっと多くてもよかったんだけどね。
後に冷凍するときに、自重で凹んじゃうから減らしました(汗)

小麦粉を測ります。
ボウルの自重が200gあるので、1050gまで小麦粉をボウルに入れます。
最初に半端な50gを先に入れてます。
この秤は1kgなんだけど、一周回って50gでええんじゃね?
精度が疑わしいけど(汗)

これが850gです。
なんか、光の加減で色が変だけど、真っ白だからねw

水3000CCに、だしの素を小さじ20杯分を入れて溶かします。

小麦粉を何回か分けながら(一度に入れるとダマになるので)、水に溶かしていきます。
でも、この小麦粉、前の小麦粉(半端の50gのときの)より、ダマになりにくかった。
楽ちんだったわー!

最後に、粉砕した冷凍キャベツと入れました

大量すぎて、生地を入れておく入れ物がなくて、
寸胴鍋(パスタ用に買ったんだけど大きすぎて使う機会があまりない)に
入れました。

生地は冷やしておくほうがいいので、氷でそこを冷やしています。
ま、冷凍キャベツ(粉砕した)をいれてるから、その時点で、生地は冷えてるから
維持する感じかな?小分けする前に混ぜてるし^^

1回分(20個分)を小分けして

焼き開始!
油を敷いて、鉄板が熱くなるのを待ってから
生地を流し込んで、イカを入れて、天かすをまぶしています。

まずは、
90度返します。

続いて、さらに90度返して、合計180度にします。
なんて、なかなかうまくいかないのです
(〃゜д゜;A アセアセ・・・

シリコン刷毛で、植物油をぬりぬりします。
これで、表面がカリカリ、なかはヤワヤワです。
といっても、こんかいは水分ちょっとすくないけどね。

食べ切れない分は、冷凍です。

これは、後日に一旦冷凍したものを、レンジでチンした画像です。
ちょっと袋に詰め込んでしまったから潰れ組です(汗)
焼き立てが一番いいんだけど、食べたいときにいつでも食べれるように
冷凍しています。
冷凍することを前提なので、大量焼きにしています。

袋に入れて、冷凍保存した状態です.

フォント遊び2017年04月02日 19時18分21秒

パソコンで、年賀状印刷をするときに、太字とか筆字を選んだりするよね?

日本語フォントは、文字数多いしむずかしいけど

英文字なら色々あります。

 

有料フォントはそれなりに素敵ですが、

フリーフォントでも素敵なのがたくさんあります。

海外が多いけど(汗)

 

その幾つかのリンクをご紹介したいと思います。

サイトやフォントの安全性などは自己責任で!

 

font freeで、ググればけっこういろいろあります。

フリーでも、個人利用のみに限定してあることもあります。

 

A:私がよく使っているサイトは、ここです。

中抜きフォントは、文字をスプレーで書くときなどの型枠にもつかるよね^^

http://www.dafont.com/

 

B:このサイトに、500種類?くらいあります。

http://fonts500.com/index.php


私はラベルライターを使っているのですが、

昔はテプラーというキングジムのキーボード式のを

20年くらい前かな?購入して使っていました。

キーボード式の前は、テプラの一番初期で、選択式というか、

昔のガラケーみたいな文字入力方式で面倒だったから、

その頃は魅力はなかったけど、キーボード式になって

文房具店を探し回ってみつけました。

当時で3万くらいしたかな?

それが壊れて、キングジムの、テプラーPROにしました。

 

そして、ブラザーのラベルライター ピータッチPT-9500PC を購入。

長く使っていましたが故障してしまって、修理依頼をしたら

製造打ち切りから長くなっていて部品がないと・・・

今のピータッチはテープの種類が違うので、無駄になる><

まだ未使用のテープもたくさんあった。

修理依頼のときに。この機種の話になり、

電話に出た方もこの機種がお気に入りだったそうです。

その辺を話していると、旧機種のテープを現行機種のてテープに

交換してくれるとのことだったけど、結局、やらず終いだった(笑)


そして、今の愛用機が、ブラザー ピータッチPT-P700です。

以前のときと同クラスの現状機種を考えたけど、いまが金欠で・・・

以前のようには行かず、ランクダウンしましたが、PC対応は捨てられず

これになりました。

ただ、これ、テープカセットが側面からなので、入れ替えが面倒です(汗)


現機種でもこれくらいのことができるのですが、前の機種でつくったラベルです。

透明テープに白文字。

ここで、つかっているのは、フリーフォントです。

通常、パソコン(ウィンドウズしか知らないけど)では、このフォントはないからね。

フォントと、絵柄の組み合わせです。

この羽根の絵柄も、フリー素材でした(ダウンロード先覚えてないけど)。

 

PC接続タイプで、どれもできるとは限らないけど、

PC接続タイプは、何かと色々できます。

自分で入れたフォントも全部じゃなかったけどできます。

基本的にはパソコン内のフォントが利用できます。

 

印刷出力はしてないけど、アプリ上でこんな感じ

(いまセットしてるテープが黒地に金文字だから)

Goodcat または、GOODCAT(大文字書体しかない場合)です。

などなど、いろんな書体で作れそうです。


このエンジェルウィング。以前の職場のときに、なにをするってわけでもない

((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪ みたいなのりでチームを作ったんです。

そのロゴを任されて(汗)

アドビーのイラストレータをすでに所持してたので、ステッカー作りをしました。

ステッカーの業者さんが、イラストレーターの原稿入稿(要アウトライン)

だったからちょうどよかった。


ステマじゃないけど、私は、いつもここにステッカーを依頼していました。

価格も安く、いい仕事してくれたので^^

今は、ステッカー(カッティングシート)作ることもないけどね(汗)

ワールドPOPさん(広 島県の業者さんです)

http://www.worldpop-jp.com/

 

こんなステッカー(カッティングシート)作っていました。
ハートはホログラムでなく単色(別で作成てもらいました)です。
けっこう貼るの難しかった。
文字とハートを一度で貼れるように発注すると価格が高くなったから
ホログラム部と単色は別々単品で入稿して、自分で位置合わせです。

ホログラムになっています。

ホログラムだから、色んな色に変化して素敵だった~~

ピントは、ずらして撮影しています。

ピントが合致すると、ホログラムの色が出ないんです(汗)

これ以下もホログラムの画像は、ピントを故意にずらして撮影しています。

 

これは、チームとは関係なく、自分用につくって愛車に貼っていました。

上のホログラムは左右に分光していますが、これは上下に分光です。

理由は、縦サイズがこの大きさがなくて、横向きに現行を提出して作成てもらいました。

この猫データは、フリー素材でしたが、海外のどこかで、わからなくなってしまった 

Orz

結構気に入ってたんだけど、元データもないし。。。(泣)

URLのステッカー(カッティングシート)は別の制作の単色です。


光の入射角度や見る位置で色が違って見えます。


光の入射角度や見る位置で色が違って見えます。


これを貼り付けのとき、ひげの部分が難しかった(笑)

 

どうでもいい、余談が長くなりましたが、ここからが本題のフォントのインストール方法です。

 

これより本題

欲しいフォントをダウンロードします。

圧縮してあることが多いので、解凍ソフトが必要かもしれません。

私は、昔から圧縮解凍ソフトはExplzhを つかっています

(有料で購入しましたが、いまは個人利用は無料のようです)

 

例えば、vornameって言うフォントをダウンロードしたとします。


ZIPファイルで圧縮してあるので、解凍をします。


これ、フォントが2種類あります(汗)

TrueTypeだけだとか、OpenTypeだけのフォントもたくさんありました。

 

TrueType(拡張子「.ttf」)とOpenType(拡張子「.otf」)の違いは形式の違いですね。

どっちもWindowsやMacの中でフォントとして機能するようですが、

TrueTypeのほうが歴史が長く、広く普及済みのフォント形式のようです。

一方、OpenTypeのほうはTrueTypeの弱点を大きくカバーした新たな形式で、

高機能かつ余裕のあるフォント形式となっているようですね。

どっちでもお好きな方を^^;

 

Windowsの場合ですが(私の場合は10)、タスクバーのウィンドウズアイコンを

右クリックして、コントロールパネルを開きます。


コントロールパネルよりデスクトップのカスタマイズをクリック


フォントをクリック


フォント一覧のウィンドウが開きます。

ここに、解凍したフォントファイルをドラックするだけです。


で、もう一つの方法はすべて対応か、わかりませんが

解凍したフォントファイル拡張子がttf、または拡張子otfを開くと


このような窓が開けば、インストールをクリックすれば、

フォントがパソコンに登録されるようですね。


あとは、ワープロソフトや、グラフィックソフト、ラベルプリンターソフトなどで

登録したフォント(ラベルプリンターで使えないのもあったけど、汗)を使えるかな^^